忙しい朝の活動を応援
健康

朝食で食べ物が詰まる…そんなあなたに!とっておきの対策を3つ伝授

「朝食は体にいいことがわかっているから、きちんと食べたいのに詰まってしまう」
「毎日じゃないけど、たまに詰まってしまう」
「どうしてこんなに飲み込みにくいの?」
「なんだか喉に違和感。家を出てからも、体調が気になってしまう」
「朝、食べ物を口に入れるとき、ちょっと身構えてしまう」
「いっそのこと、朝は、食べ物を口に入れない方がいいのではと
思ってしまう」

こんな悩み、ありませんか?

あまりにもつらくて、朝食を食べるのをやめてしまおう、
実際に、やめてしまった方も方もいらっしゃると思います。
朝食は、エネルギーです。
それに、食べることは、楽しみの一つです!
しかも朝食を取らないと、お昼まで集中力が持たないこともあります。
お昼近くになると、おなかがすいて、仕事どころではなくなる人も
いるかもしれません。

私も、夜、寝る前に、少々おなかがすいていても、食べないで
我慢することがあります。
そんなときは、朝食を楽しみに眠りにつきます。
でも、食べ物が詰まるせいで、朝食をあきらめなければならない。
こんな悲しいことはありません。

朝食は活動する体を支えてくれる大切なものです。
食べ続けていきたいですよね?

では、どうして朝、食べ物が詰まってしまうのか、
原因を見ていきましょう。

一番の原因は、加齢??

悲しいかな、人は年を取ることは避けられません。
老化、嫌な響きですよね?
でも人は、平等に年を取ります。
「いつまでも若くいたい」
とは、かなわない夢なのです。

体のあちこちが衰えてしまうように、
のどの周りの筋力が落ちてしまうと、
当然、飲み込む力も低下してしまいます。

加齢以外の原因は??

加齢以外の原因も考えられます。
もしあなたが、50代以下でしたら、こちらの方を
疑ってみたほうがいいかもしれません。
身近なところで言えば、口内炎や、虫歯、扁桃腺などが
考えられるそうです。
あと、深刻なところで言えば、咽頭がん、甲状腺がんと
いう可能性もあります。
怖いですよね?
「食べ物が詰まりやすい」
というところに、密かに病気が潜んでいることも
あるかもしれません。

食べ物が詰まりやすい状態を、「嚥下障害」と呼びます。
これは、ほおっておくと、肺炎など深刻な病気を引き起こして
しまうそうです。怖いですね?

セルフチェックとは?

もしあなたの食べ物が詰まる頻度が、頻繁ではなく
たまになら、簡単にできるセルフチェックをためしてみてください!

その方法とは、
「唾液を、30秒間で、3回以上飲み込めたらOK」
というものです。これができたら、あなたは、「嚥下障害」
ではありません。

ぜひやってみてくださいね!

ただ、この方法でひっかかってしまったり、

 

  1. 声質に変化が生じた
  2. のどに違和感があり、ゴロゴロした感じがする
  3. 痰がからむ

 

という症状が出た場合は、病院で診察を受けた方がいいかもしれません。

私もたまに飴を食べているとむせたりします。
咳がとまらなくなることもあります。
ただ、先ほどお伝えした方法で、クリアできたので、
現在では、病院の受診は必要ないと思っていますが、
今大丈夫でも、先のことはわかりません。
定期的に、この方法をためしていこうと思っています。

自分の体のことですから、できることは、やっていくのが
ベストですよね?

この方法は、簡単に手軽で、いつでもできるので、
超オススメです!

3つの対処法とは?

では、対処方法を見ていきましょう。
今回は、とっておきの3つの方法

  1. 朝食は、喉通りのいいものを選ぶ
  2. 水分の摂取を食事の間に挟む
  3. 病院へGO

についてお伝えしちゃいます!

1.朝食は、喉通りのいいものを選ぶ。

例えば皆さんがご存知のとおり、お餅は、大敵です。
私もお餅が大好きで、お正月以外でも、お雑煮を食べることは
ありますが、朝食には避けるようにしています。
あと、食パンを食べるときも、トースターで焼くと
パサパサしているので、喉通りは悪い気がします。
簡単に、サンドイッチを作ったり、フレンチトーストに
したりと、食べやすく工夫をするといいかもしれません。

朝食に、和食を選ぶ方は、お味噌汁の具材に気をつけましょう。
わかめは、お味噌汁の具として王道ですが、意外と喉に負担が
かかるような気がします。
ネギを入れるときも、小ネギを選んで細かく刻む。

それ以外でも、朝食に使う具材を、すべて食べやすいように細かく
刻んでおく。少し手間はかかりますが、ここできちんと
下準備をしておくと、格段に朝食での喉の詰まり
が改善すること、間違いなしです!

2.水分の摂取を食事の間に挟む。

あなたは、食事の最中に、水分をよく取りますか?
私は、あまり取りません。そのせいで、むせることが
あり、
「ああ、ちゃんと水を飲んでおくべきだった」
と、後悔することもしょっちゅうです。
実体験からも言えますが、水やお茶をコップ一杯用意
しておいて、朝食を終えるまでに、飲み切ると、
決めておくといいかもしれません。
だからといって、一気に飲まないでくださいね(笑)
食事の間に、ちょくちょく水分摂取をはさむように
しましょう。
慣れるまでは、タイミングがつかめないなど、時間が
かかるかもしれませんが、スムーズに食べ物を喉から
胃袋に流し込んであげるために、水分の力を借りると
劇的に喉のつかえが取れます。
、おいしい朝食を、末永く楽しむためにも、ぜひ努力を
重ねてみてくださいね。

3.病院へ行こう!

朝食を改善したのに、詰まりがいっこうに取れない。
もしくは、水分を摂取しながら、食事をしているのに
中々改善しない。
そういう場合は、迷わず病院へ行きましょう。

実は、喉の詰まりは、肉体的な原因だけではなく、
精神的な原因も考えられるそうです。

ほったらかしておいても、いずれは改善する可能性
もありますが、体に長期間負担をかけ続ける
のは、あまりいことではないでしょう。

病院へ行けば、原因もはっきりわかりますし、
あなたの症状へ適した薬も処方してくれます。

「なんだ、さっさと行っておけばよかった」
なんて、拍子抜けするかもしれません。

もしくは、深刻な病気にかかっているのに、
それに気づかなくて、
「早めに受診してよかった」
ってほっと胸をなでおろす結果になるかもしれません。

うじうじ悩むくらいだったら、さっさと病院へ
行きましょう!

まとめ

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
いかがでしょうか?
食べることは、最大の楽しみの一つです。
私も、おいしいものを食べ終わって、おなかいっぱいに
なると、
「あーあ、さっきはあれほどおいしく食べたのに、残念」
と思うくらいの根っからの食いしん坊なので、
朝、食べ物が喉に詰まって、苦しむ人の気持ちが
痛いほどわかります。

お互い、年を取ることは避けられませんが、
一日でも長く、食べる楽しみを味わえるように、
体のケアに気をつけていきましょうね。