忙しい朝の活動を応援
美容

朝起きると頭の髪や頭皮がべたつく!!5つの原因と予防方法を紹介します!!

前日の夜にきちんと頭を洗ったのに朝起きると
皮膚や髪がべたついている事がありませんか?
このような悩みは、多くの方が経験していると思います。
セットが大変だし、べたつきにより人目が気になって
自分に自身が持てない。

夜、朝にシャンプーしてるのに何故!!

特に暑い夏場は、私も汗っかきですのですごく気にして
洗いますが、朝起きるとベタベタですごく嫌ですよね。

朝起きて、ベたつくと腹が立ち、イライラします。
その苛立ちをどうにかしたいですよね。

毎朝毎朝
頭のべたつきにずーーーーっと悩まされていた私が、
実際に私も色々と調べて勉強して試してきた
有効な5つの対策法を載せましたので、

ぜひお試し下さい!!

頭皮がべたつくと将来どうなるの?

べたつく原因は頭皮で分泌されす皮脂によるものです。
べたつきをこのままにしておくとどうなるの?

  1. 髪の成長を妨げる
    皮脂により毛穴を塞いでしまいヘアサイクルが狂い
    悪循環になってしまいます。
  2. 髪が細くなる
    ヘアサイクルが狂うと髪の成長に影響が出て細くなり
    ハリやコシが無くなりボリュームも減ります。
  3. 髪の毛が抜ける
    皮脂が頭皮の毛穴を塞いでしまって、頭皮に酸素が行かなくなります。
    頭皮には、無数の血管があり酸素が運ばれないと抜け毛に繋がります。
  4. 髪の毛が生えにくい
    皮脂により毛穴が詰まり新しい髪の毛が生えて来なくなります。
    薄毛、ふけ、臭い、痒み等のトラブルにも繋がります。

普段の生活やヘアケアを見直す事で
脂っぽい状態を改善できますよ。
私もここまでは、考えていませんでした。
考えると怖いですよね。

でも、大丈夫ですよ!
頭皮や髪の
べたつく原因と対策方法を紹介します。

朝起きて頭皮のべたつく原因とは?

毎朝、べたつき気持ちが悪い!!
毎日きちんと洗ってるのにどうして?

頭皮や、髪のべたつく原因て何?
べたつきは根元の過剰分泌された皮脂によるものです。
夜にきちんとシャンプーしても朝起きたらべたつくのは、
寝ている間に分泌された皮脂が原因です。

原因は、
前日の夜から始まってますよ。

髪の毛や頭皮のべたつく5つの原因とは?

過剰なストレス

ストレスは、現代社会において誰もが抱えて生活しています。
このストレスが私たちの頭皮に影響をあたえるのです。

人はストレスを感じてしまうとホルモンバランスが乱れて、
テストステロンといった男性ホルモンが減ってしまう事があります。

それにより男性ホルモンが少なくなった事により
バランスを体内で保つ為にジヒドロテストステロンといった
強い男性ホルモンが作られ皮脂が脂っぽくなってしまいます。

これは、皮脂を分泌する働きがあります。

ストレスは、誰もが抱えることですよね。
私は、人に言われたことを流して気にしないようにしてますが、
人ですから大変ですよね。

毎日の食生活

唐揚げやフライドポテト、ファストフードや肉類など油の多い食べ物ばかり
食べていると、皮脂が出やすくなる事があるとされています。

でも好きなものは、食べたいですよね。
私も結構油が多いと思いました。

また、油の多いものの食べ過ぎると頭皮に皮脂が増えて
髪の毛がべたつくだけでなく頭皮の臭い(体臭)にも影響します。

体臭は確かにそうですよね。
海外旅行で気づいたのは、住む国での食生活で
現地の人の臭い(体臭)が違いますよね

睡眠の時間

髪や頭皮のべたつきは、偏った睡眠の時間にも影響します。
夜ふかし、遅くまでの残業、育児が睡眠時間を短くする原因です。
寝る前のスマホの強い光や、寝る直前の食事や入浴は睡眠の質が低くなる原因です。

これらの原因により成長ホルモンの分泌が低下してしまいます。
成長ホルモンは、頭皮の新陳代謝が低下しますと乾燥しがちになり
頭皮の乾燥を防ぐ為により多くの皮脂の分泌が行われます。

確かに寝る前のスマホやテレビ、
仕事の残業により時間がない日も沢山ありました。

これらの原因がべたつきにつながるのですよ。

整髪料の付け過ぎ

スタイリングやヘアケアに使用する製品は、
油分やべたつく原因の成分が含まれています。

ムース、ワックス、スプレーなどには粘着力があり
セット力のある成分が多く含まれています。

休日の髪のセットは、出かけるときには大切ですよね!
だから必要以上につかいますよね。

付け過ぎるとべたつきが酷くなりますし、洗い流さないトリートメントにも
保湿成分が含まれていますので毛穴が詰まりべたつきの原因になります。

洗い残し

シャンプー、コンディショナー、リンスの洗い残しによる原因。
すすぎをしっかりしないと、髪や頭皮に残ってしまいべとついてしまいます。

洗浄力の弱いシャンプーは皮脂汚れが十分に落とせません。
逆に洗浄力の強いものも同様ですが、頭皮を痛めるおそれもあります。
きちんと泡立てていないと頭皮まで行きわたらなく皮脂汚れになります。

わかっては、いますが時間が無く簡単になっています。
それが駄目だったんですね。

べたつきの対策方法を4つ紹介

べたつきの原因がわかりましたよね。

私も朝は、大変で時間との戦いです。
余裕を持って起きてないので!
仕方がなかったのです。

では、朝起きて大変な思いをしないように
日頃からできる髪の毛がべたつくのを防ぐ
4つの対策方法を紹介します。

ストレスを溜めない

ストレスはなるべく早いうちに解消したいですよね。
趣味の時間を大切にして何かに没頭するのが一番の解消法です。
趣味に夢中になると嫌な事も忘れられますよね。

これは、大切ですよ。

私は、アウトドアの記事や画像をみる。
休日は、外遊びキャンプや釣りで趣味を楽しんでますよ。

もし解消法が見当たらないのなら睡眠を深く取るとか、
好きなアロマの香りを付ける、入浴をしっかりして
リラックスする事も効果的ですよ。

食事の見直し

偏った食生活や、タバコや酒の飲みすぎは良くないです。
頭皮の血行が悪くなります。

食事のバランスが大切になります。
栄養を取るだけではなくタンパク質、ミネラル、亜鉛、ビタミン
バランス良く摂取しましょう。

油っぽいものを食べ過ぎた時には、ウーロン茶を飲んだり、
キャベツなどの食物繊維を多く摂取しましょう。

脂質を多く含む食事を控える事も大切です。
チーズや牛乳には脂質が多く含まれているので頻度を減らす事をおすすめします。

私はチーズや牛乳などの乳製品が大好きでしたので
かなり残念でした。
食生活の改善には、油っぽい物を控えるよう心がけて行きましょう。

睡眠の時間やリズムを整える

睡眠時間やリズムを整える事で、
生活習慣やホルモンバランスも整えやすくなります。

就寝時間と起床時間を毎日同じ時間にする事
規則正しいサイクルを作ります。

忙しい人には、大変かもしれませんが、
最低でも6時間の睡眠時間を取るようにする事が大切です。

私は睡眠の時間やリズムを変えるとことで、ゆとりもでき、
べたつき対策以外の自分の時間が出来ましたよ。

シャンプーの方法

正しいシャンプーをすれば、余計な皮脂を取り除けます。
ただし、洗いすぎは乾燥を招くので注意です。

シャンプーの方法

  1. ぬるま湯のシャワーでしっかりと洗い流す。
    シャンプー同様に地肌をもみほぐしながら洗い、しっかり髪を濡らすこと
  2. あわだてたシャンプーで頭皮をきちんと洗う。
    シャンプーを頭皮に直接付けるのでなく、手で泡立ててから付けましょう
  3. ぬめりがなくなるまですすぐ
    ぬるま湯でもみほぐしながら洗う特に耳の後ろや
    首周りは残りやすいので念入りにすすぎましょう

まとめ

頭の頭皮や髪の毛のべたつきの原因や対策方法に
ついて紹介してきましたがどうでしたか?

朝起きた時の頭皮・髪のべたつきは、
少し不安で周りの人からは、不潔に見られる
と思った方は多いのでは?

べたつきの原因

  1. ストレス
    ホルモンバランスの乱れにより、男性ホルモンの減少
  2. 食生活
    唐揚げやフライドポテト、ファストフードや肉類など油の多い食べ物
  3. 睡眠時間
    夜ふかし、遅くまでの残業、育児が睡眠時間を短く
    寝る前のスマホの強い光や、寝る直前の食事や入浴
  4. 整髪料
    ムース、ワックス、スプレーなどには粘着力があり
    セット力のある成分が多く含まれています。
  5. 洗い残し
    シャンプー、コンディショナー、リンスの洗い残し

しかし諦める事はありませんよ。
べとつきは日頃の生活習慣だったり
対策は沢山ありますので取り組んで行きましょう。

私でも出来たので皆さんなら大丈夫!!
サラサラになって自分に自身を持てる

毎日にしましょう。

私もそうでしたので皆様の努力を応援しています。
明日から楽しい毎日を!